ENTRY
SEMINAR

各コースについて【ウェルフェア(介護)】

Course

TOP > 各コースについて【ウェルフェア(介護)】

Care Workers

ウェルフェア(介護)

お客様の毎日を
“おもてなし”と
“こだわり”を
通して彩る仕事

寮事業で培った「お世話するこころ」と、ホテル事業で磨いた「おもてなしのこころ」が融合した、共立メンテナンスならではの介護がここにあります。

Career Step

キャリアステップ

共立メンテナンスでは
それぞれにあったキャリアステップを
ご用意しています。

介護のスペシャリスト・
ゼネラリストを目指す

ケアスタッフ、フロアリーダーを経験し、
将来どうなりたいかを見つけることが
叶います。

キャリアパス
入社
2年〜
ケアスタッフ

お客様の一番そばで

食事・入浴・排泄介助をはじめ、お客様の生涯活躍のために自信を取り戻していただけるようサポートします。またアクティビティケアや認知症に関する委員会が設けられており、いずれかの委員会に所属します。若手スタッフのうちから参加できるので積極的に施策や企画を提案することができます。
また3年の実務経験を積むと国家資格である「介護福祉士」の受験資格が得られます。eラーニングを活用した受験対策も実施しています。

5年~
フロアリーダー(管理職補佐)

実務の推進者として活躍

後輩育成や、担当フロアスタッフの取りまとめするリーダーです。シフト作成や委員会の推進、管理職である介護主任の補佐を行うなど、実務を行いつつ共に働くスタッフに目を配りマネジメントする、プレイングマネージャー的な役割です。管理職となるためのスキルを身につけます。

8年~
各々が希望する道へのステップアップ

培った経験を経てキャリアを選択

・生活相談員

お客様のご希望を伺いながら、関係各所との連絡/調整や手続きを行います。契約業務や営業活動など業務は多岐にわたりますが、お客様のお役に立てることを強く実感できる担当です。


・ケアマネージャー

お客様お一人ひとりに合わせたケアプラン(介護サービス利用計画書)を作成します。このケアプランを基に事業所では介護サービスを提供します。ケアマネージャーになるためには5年の実務経験と試験の合格、研修の受講が必要です。


・介護主任(管理職)

介護部門の責任者です。責任者としてお客様やご家族様の対応、働くスタッフのマネジメントを行います。

Program

教育プログラム

専門の知識がなくても
誰もが安心して働けるように。
ひとを想う、ひとりを想う。
それはお客様だけでなく、
社員に対しても同じです。
社会人としてやっていく上での不安、
貪欲に成長を目指す向上心。
いろんな社員の、いろんな
「こうなりたい」に応えるべく、
共立メンテナンスでは万全の教育研修体制を
ご用意しております。

福祉の就学経験がない方でも
安心して働ける研修体系

新人研修
仮配属

新入社員研修(約1週間)

入社式を終えた最初の1週間は、新2年目社員が講師となり、社会人としての基礎やビジネスマナーの習得・会社理解を深める研修を実施します。同期が一同に会し、入社したばかりの新入社員がスムーズに会社へ馴染めるようサポートを行います。

配属前研修(約1週間)

社会人そして介護職として働く上での知識を、座学やグループワーク、ロールプレイングを交えながら学びます。また「ボディメカニクス」ともいわれる、たとえばお客様をベッドから車椅子に移す際、腰を痛めない運び方など、より実践的な介護の技術も学びます。

OJT研修

配属先にて行われる研修です。配属前研修で得た知識や技術を実務を通じてより高めます。先輩社員の指導の下、介護技術を学びます。

1年目フォローアップ研修

定期的に本社にて対面研修を行います。座学やグループワークを中心に吸収したスキル・知識を確認し合う場です。自身が勤務する施設以外の状況も知ることができ、介護職についての理解もより深まります。

資格取得支援制度を
活用した研修の受講

資格取得にあたり
費用の一部を支給いたします。
またeラーニングを用いて
効率的な学習も可能です。

介護職員初任者研修

介護を行う際に必要となる、
基本的な技術や知識などを身につける研修です。

資格取得で技能手当として
¥40,000/月 支給

介護職員実務者研修

修了者は、国家資格である
「介護福祉士」の受験に必要な要件をひとつ
満たすことができます。

資格取得で技能手当として
¥50,000/月 支給

※前年実績となるため、変更となる場合がございます。

Welfare

福利厚生

『食と住のサービスの提供』を基軸とする
当社ならではの住まいや
ホテルに関する福利厚生や、
「産前産後休暇」「育児休業制度」といった
誰もが働きやすい環境づくりを目指しています。

寮・社宅制度

寮運営会社の強みを生かし、費用を抑えた入居が可能です。栄養バランスが考えられた食事をオーダーすることも出来るので、はじめての一人暮らしにも安心です。

社員ホテル優待制度

自社ホテルを特別優待価格で利用でき、家族旅行や日頃の疲れを癒すと共に、当社が運営するホテルについてより知ることができる制度です。

出産・育児に関する制度

産前産後休暇はもちろん、育児休業は男女関係なく取得することが可能なことに加え、育児を理由として子が18歳になるまで1日の労働時間を6時間まで短縮できる制度(詳細の適用条件有り)や深夜就業制限の申し出も可能です。また安心して子育てできる環境づくりを目的に支援金制度も充実しています。

その他福利厚生

・結婚休暇・介護休業・資格取得支援制度・副業・兼業制度・社内ベンチャー制度『KING』など

Requirements

募集要項

雇用形態
正社員
応募資格
翌年3月末までに専門学校・高等専門学校・短期大学・専門職短期大学・
4年制大学または大学院を卒業・修了または見込みの方(学部学科不問)
募集学科
全学部・全学科 ※理系、文系を問いません。
勤務地
首都圏のシニア向け住宅(東京・埼玉・神奈川)
給与
◼️介護職(ケア)
【大卒】 250,835円
【短大・専門学校卒】 248,835円

※技能手当、処遇改善金を含む。

◼️介護職(栄養士・調理師)
【大卒】 233,000円
【短大・専門学校卒】 231,000円

※技能手当を含む。

諸手当
通勤費(全額支給)、時間外手当 など
勤務時間
シフト制(勤務地により時間は異なる)
休日・休暇
112日
夏期休暇、年次有給休暇、特別休暇(出産・育児・介護)等
昇給
年1回
賞与
年3回(定期賞与:2回(7月/12月)+決算賞与*1:1回(7月))
*1:会社業績により、毎年7月に支給する場合があります。
保険
雇用、労災、健康、厚生年金
福利厚生
住宅補助制度、社員ホテル優待、資格支援制度、育児支援金、財形貯蓄制度、
確定拠出年金、従業員持株会、永年勤続感謝表彰、慶弔見舞金など
教育・研修
当社教育プログラムによる研修(新入社員研修、リーダー研修、語学研など)、eラーニング、
OJT、国内大学院留学制度など

エントリー

選考方法
  • 会社説明会への参加またはマイページ内の掲載動画を視聴
  • エントリーシート入力・作文試験
  • 最終面接(対面)
※選考ステップは変更になる場合もございますので、ご了承ください。
提出書類
WEBエントリーシート